最近のお知らせ
-
「企業対抗駅伝2023東京大会」で熱中症対策を実施しました。
2023.05.30
塩と暮らしを結ぶ運動では、5月21日(日)にお台場セントラル広場(東京都江東区)で開催された「企業対抗駅伝2023東京大会」において、塩飴の配布など、熱中症対策を実施しました。 その様子をご紹介します。 企業対抗駅伝20...続きを読む -
「塩のsenjutsu」第1回を公開しました(くらしお古今東西)
2023.05.18
日本各地に伝わる塩の文化・歴史や塩と暮らしの関わりについてのお話をご紹介する「くらしお古今東西」。 今月から、中世史がご専門の阿部浩一先生(福島大学行政政策学類教授)による連載「塩のsenjutsu」が始まります(隔月掲...続きを読む -
「Salt on the Earth」の第6回を公開しました(くらしお・de・ワールド)。
2023.04.10
世界の各地にも、塩の大切さや塩と暮らしの関わりについてのいろいろなお話があります。それらをご紹介するページ「くらしお・de・ワールド」。 写真家・片平 孝氏による連載「Salt on the Earth」の第6回を掲載し...続きを読む -
連載「塩が足りないと?」の最終回を公開しました(塩味はおいしい!)。
2023.03.14
様々な観点から、食に欠かせない塩についてご紹介するページ「塩味はおいしい!」。 高田公理(まさとし)先生(武庫川女子大学名誉教授)に各種の文献から様々な「塩が足りない」事態をご紹介いただいてきた連載「塩が足りないと?」も...続きを読む -
「大分県における古墳時代~平安時代の製塩」を掲載しました(くらしお古今東西)。
2023.03.06
日本各地に伝わる塩の文化・歴史や塩と暮らしの関わりについてのお話をご紹介する「くらしお古今東西」。 考古学がご専門の岩本正二先生(日本塩業研究会会員)からご寄稿いただいた「大分県における古墳時代~平安時代の製塩」を掲載し...続きを読む