最近のお知らせ
-
新連載「塩が足りないと?」の第1回を掲載しました(塩味はおいしい!)。
2022.05.16
様々な観点から、食に欠かせない塩についてご紹介するページ「塩味はおいしい!」。 今月より、高田公理(まさとし)先生(武庫川女子大学名誉教授)による新連載「塩が足りないと?」が始まります(隔月掲載、全6回予定)。 新旧の、...続きを読む -
「青森県における縄文時代~江戸時代の製塩」を掲載しました(くらしお古今東西)。
2022.05.10
日本各地に伝わる塩の文化・歴史や塩と暮らしの関わりについてのお話をご紹介する「くらしお古今東西」。 考古学がご専門の岩本正二先生(日本塩業研究会会員)からご寄稿いただいた「青森県における縄文時代~江戸時代の製塩」を掲載し...続きを読む -
連載「インドネシア、塩と鯨と椰子の物語」最終回を掲載しました(くらしお・de・ワールド)。
2022.04.05
世界の各地にも、塩の大切さや塩と暮らしの関わりについてのいろいろなお話があります。それらをご紹介するページ「くらしお・de・ワールド」。 民族考古学がご専門の江上幹幸(えがみともこ)先生(元沖縄国際大学教授)による連載「...続きを読む -
くらしお公式サイトの閲覧不可と復旧のお知らせ
2022.04.05
平素よりくらしお(塩と暮らしを結ぶ運動)公式サイトをご利用いただき、有難うございます。 本サイトにおきまして、4月1日(金)午前0時~4月4日(月)16時20分頃までの間、SSL証明書の設定の不備のため、アクセス時にセキ...続きを読む -
連載「生命と塩」の最終回を掲載しました(塩味はおいしい!)。
2022.03.14
様々な観点から、食に欠かせない塩についてご紹介するページ「塩味はおいしい!」。 辺境生物学者として有名な長沼 毅先生(広島大学大学院統合生命科学研究科教授)による連載「生命と塩」の最終回(全6回)を掲載しました。 本連載...続きを読む