古代日本の食と塩
古代の日本ではどんなものが食べられ、またどのように塩が使われていたのでしょうか?
『古代日本の食を再現する』等の著書がおありの三舟隆之先生(東京医療保健大学教授)のご監修のもと、イラストレーターの小夜小町(さよ・こまち)さんに4コマ漫画で再現していただきます。
プロローグ 古代のごはん + 第1回 古代の塩ができるまで (2023.6.26公開)
第2回 古代の漬物の味は? + 第3回 果物の漬物!? (2023.8.9公開)
第4回 カツオの保存法と塩 + 第5回 煮塩年魚 (2023.10.31公開)
第6回 塩と発酵 + 第7回 サメを食べる!? (2023.12.13公開)
第8回 麺にだって塩は必要 + 第9回 食肉の保存 (2024.2.7公開)